翻訳と辞書
Words near each other
・ ダイハツ・ハイライン
・ ダイハツ・ハロー
・ ダイハツ・パイザー
・ ダイハツ・ビー
・ ダイハツ・ビーゴ
・ ダイハツ・フェロー
・ ダイハツ・フェローMAX
・ ダイハツ・フェローバギィ
・ ダイハツ・フェローマックス
・ ダイハツ・ブーン
ダイハツ・ブーン ルミナス
・ ダイハツ・ブーンルミナス
・ ダイハツ・マックスクオーレ
・ ダイハツ・マテリア
・ ダイハツ・ミゼット
・ ダイハツ・ミゼットII
・ ダイハツ・ミゼットⅡ
・ ダイハツ・ミラ
・ ダイハツ・ミラアヴィ
・ ダイハツ・ミライース


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ダイハツ・ブーン ルミナス : ウィキペディア日本語版
ダイハツ・ブーンルミナス

ブーン ルミナス (''BOON Luminas'') は、ダイハツ工業日本において製造・販売していた小型ミニバン
トヨタ自動車との共同開発であり、パッソOEM関係になかった5人乗りブーンとは違い、トヨタと車両企画力を結集した上でダイハツが開発と生産を担当していたため、パッソセッテ(以下「セッテ」)とはOEM関係になっていた(型式が共通であったことや、セッテも製造事業者がダイハツになっていたのはこのため)。ちなみに2004年に発売終了となったアトレー7以来、4年ぶりにダイハツにミニバンのラインナップが復活したこととなった。
== 概要 ==
軽自動車ミラ系)派生のブーン/パッソをベースに大人7人が乗れる5ナンバーサイズのミニバンとして開発された。メインターゲットを女性としているため、運転のしやすさを追求しているのが特徴。
生産工場はOEMのセッテも含め京都工場。ダイハツ本体で販売される車種では製造終了時点で唯一の京都工場生産車種であった。
また、プロドゥア(ダイハツ工業とマレーシア資本との合弁会社)でもブーンルミナスをベースに開発されたアルザが生産されている。マレーシアでの生産を考慮し、部品などの設計が行われていた。
スペース効率を大幅に向上させ、大人7人がゆったりと座れるようにすべくブーン比で全長+580mm×全幅+20mm×全高+85mm拡大され、ホイールベースも2,440mmから2,750mmへと大幅に延長された。
女性がメインターゲットとされるも、老若男女を問わず誰もが扱いやすいように各部の操作や収納場所にはさまざまな工夫が凝らされていた。シートアレンジに関しては扱いやすさに徹底的にこだわり、セカンドシートとサードシートのフルフラット化が可能に出来ることをはじめとして、乗車人数と荷物の量にあわせた組み合わせを可能としていた。
エンジンは大幅な重量増に対応すべく、ブーンに搭載されている1KR-FE型直列3気筒DOHC12バルブ989cc自然吸気エンジン&K3-VE型直列4気筒DOHC16バルブ1,297cc自然吸気エンジンではなく、クービーゴグランマックス(日本仕様はトヨタ・タウンエース/ライトエース)などと同じ3SZ-VE型直列4気筒DOHC16バルブ1,500cc・DVVTエンジン。トランスミッションは全てインパネシフトの4速ATとなっていた。
安全面における標準装備は、EBD&ブレーキアシストABSとデュアルエアバッグのみとなっていた。VSC&TRCやサイド&カーテンシールドエアバッグはメーカーオプション扱いであった。
セッテとの違いは、グレードが簡素化(標準系2グレード、エアロ系1グレード)されていること、全車にミュージックサーバー付きCDステレオが標準装備されること、サイド&カーテンシールドエアバッグが全車メーカーオプションとなっている点、などであった。ボディカラー設定はセッテと同一で、センターメーターの意匠はクー/トヨタ・bBと共通であった。
(セッテ同様)販売上でライバルと目されるホンダ・フリードとの比較では、パラレルハイブリッド機構(一部のみ)、スライドドア、2・3列目席の大きさと居住空間〔2011年10月の改良で3列目の定員を3→2名とした。〕、2列目ダブルフォールディング、3列目跳ね上げの完全収納、全席3点式シートベルトなどで劣勢となるが、ルミナスとセッテではそれらを見切る代わりに、販売価格を153万5000円から(セッテは149万円から)と低めに設定していた。しかし同車の登場からおよそ6か月後に開始したエコカー減税に同車は販売終了まで対象外であったことが響き、販売的には大苦戦を強いられた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ダイハツ・ブーンルミナス」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.